令和4年2月2日より臨時休館致しておりましたが、本日2月8日(火曜日)より臨時休館を解除しいたしました。ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。どうぞお気軽にご来店いただきますようよろしくお願いいたします。
臨時休館のお知らせ!
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、本施設を臨時休館しています。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
休館日:令和4年2月2日(水曜日)から 未定
ふるさと納税の返礼品を募集しています!!
SUENOBAでは、ふるさと納税の返礼品を提供いただける方を募集しております。ご連絡いただければ、こちらからお伺いし出品に向けたご相談をさせて頂きます。ご連絡をお待ちしております。
須恵町のふるさと納税ふるさとチョイス | 福岡県須恵町のふるさと納税で選べるお礼の品一覧
福岡県須恵町のお礼の品や地域情報を紹介。お礼の品や地域情報が満載のふるさと納税No.1サイト「ふるさとチョイス」なら、地域の魅力を知ったうえで、あなたが応援したい地域に簡単・便利にふるさと納税で寄付ができます。

「ふるなび」福岡県須恵町のふるさと納税でもらえる返礼品の返礼品一覧 | ふるさと納税サイト「ふるなび」
福岡県須恵町へのふるさと納税寄附でもらえる返礼品一覧です。他では味わえない「博多もつ鍋 おおやま」お店の味をご家庭で。他にも博多和牛、うなぎ、あまおうなど魅力たっぷりの返礼品が目白押し!
さとふる福岡県須恵町のお礼品一覧 | ふるさと納税サイト「さとふる」
福岡県須恵町のおすすめお礼品を探すならふるさと納税サイト「さとふる」。有名な特産品や知る人ぞ知るご当地グルメ、歴史や文化を感じる伝統工芸品など、おすすめのお礼品を多数掲載。きっと欲しいお礼品が見つかります。
【楽天市場】福岡県須恵町の楽天ふるさと納税サイト
水に恵まれた自然豊かな町、須恵町を応援して下さった方に、ブランド苺のあまおうや福岡名物のもつ鍋や明太子、うなぎの蒲焼きや黒毛和牛を加工したローストビーフなど、美味しい特産品をお贈りしております。

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは? | ふるさと納税サイト「ふるなび」
企業が法人関係税の減税を受けることのできる「企業版ふるさと納税」について紹介しています。企業版ふるさと納税の利用でどのような減税を受けることができるかなどの内容を知ることができます。
緊急事態措置の解除後の対応について
9月30日(木曜日)緊急事態措置が解除されました。福岡県に於きましては、福岡コロナ特別警報が解除され、10月1日(金曜日)~10月14日(木曜日)まで福岡コロナ警報に移行されました。SUENOBAに於きましては、県の感染予防の要請に即し、下記のとおり運用を行ってまいります。
期 間:10月1日(金曜日)~10月14日(木曜日)まで
開 館: 8時30分~17時15分
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
緊急事態宣言の延長に伴う臨時休館延長のお知らせ
政府が、福岡県に新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言延長を発出したことに伴い、本施設の臨時休館を9月13日(月)から9月30日(木)まで再度延長いたします。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
休館期間:9月13日(月)~9月30日(木)まで
緊急事態宣言に伴う臨時休館延長のお知らせ
政府が、福岡県に新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言を発出したことに伴い、本施設の臨時休館を8月31日(火)から9月12日(日)までに延長いたします。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
休館期間:8月9日(月)~9月12日(日)まで
臨時休館のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、本施設を臨時休館といたします。ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
休館期間:8月9日(月)~8月31日(火)まで
緊急事態宣言に伴う施設利用の中止(延長)について
5月13日(水曜日)から5月31日(土曜日)までの緊急事態宣言の延長(6月20日(日曜日)まで)に伴い、施設利用の中止を延長させて頂きます。皆様方には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
平松町長メッセージ 須恵町事業所支援パンフレット(SUESIDENT)が公開されました!
この動画では、須恵町事業所支援パンフレットとリンクした、「町長の想い」を動画配信しています。 地域企業の活性化を目指すため、企業と須恵町がスクラムを組み、「ONE TEAM SUE」として町の発展に取り組みます。
Youtube URL:https://www.youtube.com/watch?v=GmibgPdC7S0
新型コロナウイルスと闘う福岡青洲会病院を支援するクラウドファンディング スタート
「福岡青洲会病院にエールを:コロナと闘ってくれて、ありがとう」をテーマに500万円を目標にプロジェクトを立ち上げられました糟屋郡町長会、その事務局として、クラウドファンディング事務局 株式会社SUENOBAと、クラウドファンディングサービスを提供されておられますREADYFOR株式会社で進めてまいります。支援していただく方々への呼びかけは、糟屋郡内の方々や、ご縁を頂いておられる皆様、並びにこの取組みにご賛同いただける皆様に、広く呼びかけてまいります。 目標達成には、皆様方のあたたかいお気持ちが大切になってまいります。是非ともご協力を頂き目標を達成させたいと考えております。
詳細は以下のとおりです。
【プロジェクト名】 福岡青洲会病院にエールを:コロナと闘ってくれて、ありがとう
【寄付受付サイト】 READYFOR(レディーフォー)
【目 標 金 額】 500万円
【公 開 期 間】 2020年11月9日(月)10時 ~ 12月18日(金)23時
【資 金 使 途】 病院スタッフ約650名への危険手当を支給
クラウドファンディングへのご支援は下記バナー(URL:https://readyfor.jp/projects/kasuyagun-seishukai)からお願いします。
※PC・スマートフォンを使わない場合の支援金の寄付方法
1.現金書留による寄付
〒811-2113 福岡県糟屋郡須恵町大字須恵804番地1
株式会社SUENOBA 宛
2.直接、持参する寄付
ア)〒811-2113 福岡県糟屋郡須恵町大字須恵804番地1
株式会社SUENOBA
OPEN 9:00 / CLOSE 18:00(定休日:土日祝祭日)
TEL: 092-957-9911 / FAX: 092-957-9912
イ)〒811-2316 福岡県糟屋郡粕屋町長者原西4丁目11−8
福岡青洲会病院
TEL: 092-939-0010/FAX:092-939-2515
病院内受付まで
(ご支援の方法等のチラシ)
※福岡青洲会病院にエールを:コロナと闘ってくれて、ありがとう